「わからない」
仕事をしていたら専門外や今までやった事の無い仕事・わからない業務知識とかたくさん出てくる。
特にIT業界は目紛るしく発展する技術に追いつかねばならない。
知らない。
わからない。
難しい。
そんな言葉では済まされないハズである。
多くの企業では新人や若手に向かって「そんな事も知らないのか!?調べとけ!!」と簡単に言う。
しかし、みっちりと技術を身につけた人間が上司に技術的な話をすると「そんな事は難しいからわからん。」といなされる。
ボクは思う。
・・・馬鹿じゃねぇの?
「わからない」
仕事をしていたら専門外や今までやった事の無い仕事・わからない業務知識とかたくさん出てくる。
特にIT業界は目紛るしく発展する技術に追いつかねばならない。
知らない。
わからない。
難しい。
そんな言葉では済まされないハズである。
多くの企業では新人や若手に向かって「そんな事も知らないのか!?調べとけ!!」と簡単に言う。
しかし、みっちりと技術を身につけた人間が上司に技術的な話をすると「そんな事は難しいからわからん。」といなされる。
ボクは思う。
・・・馬鹿じゃねぇの?
何だろう?
言葉に出来ないこの気持ち。
休日に良く遊ぶ友達がいる。
盛り上がるときも淡々と時間を過ごす時もある。
前者だと楽しく充実感を得て月曜日からの仕事に励む事が出来るけど、後者だと何となく時間を浪費した気持ちになりちょっとブルーになる。
そんな事は誰だってあると思う。
しかし、その友人とは違った仲間内で遊んだときに「我慢をして楽しんだ」後に来る虚脱間とモチベーションの低下。
これには正直、説明不能な気持ちが混在していた。
疲れきった後、直ぐに良く遊ぶ友達に連絡したくてたまらない気持ちになった。
別に電話をした所で特にネタもなければ、度々会っているから話すべき事も無い。
電話をしてもきっと淡々とした会話で、睡眠時間を削ってまで電話しただけの意味も収穫も無いと思う。
けれど、ムショウに話がしたい!!質問を投げかけたい!!と気持ちが強く反応した。
ずいぶんとお世話になってしまっている方がお昼をご馳走してくれた。
以前、仕事の件でボクが泣きっ面見せたからかなり心配しているのかもしれない。
それにボクみたいな人間は個人的に興味深いとも言っていた。
とにかくとても面倒見の良い人で、こんなボクの事を今でも気にかけてくれる所は感動すら覚える。
この方との会話のメインは、ボクは将来どの様な道・夢を目指しているのか?と言う話になる。
以前は、研究開発や漠然とコンサルのような仕事と話していたけど、今回は明確に案件に会ったハードウェアからミドルウェア・ソリューションの提案と言ったいかにもITコンサルタントみたいな仕事(提案型SEと呼ぶ人も多いけど)が、やりたいと明言している自分がいた。
MTBlog50c3BetaInner